さいたま市浦和にある絵画教室彩光舎(基礎から学べるアートスクール)無料体験受付中!

特別講座 一覧

春の特別講座のご案内

彩光舎春の特別講座のご案内です。

技法を学んだり素敵な作品を作ったりとバラエティ豊かな講座を開講いたします!

 

 

県展作品の仕上げを目指した特別補習

県展・公募展など出品予定の作品を仕上げたい。そのために先生の指導が欲しい、

という方に彩光舎内山先生の特別補習講座のご案内です。

制作中の作品への的確なアドバイスとご指導をいたします。

 

  

 

 

秋の特別講座 受講生募集

彩光舎絵画教室では「秋の特別講座」を開講いたします。

 

どの講座も、初めての方でもご参加いただけるような内容となっております。

 

ぜひご参加ください!

ゴールデンウィーク特別講座

彩光舎絵画教室では今年も春だけの特別な講座を開講します!

お申し込み受付中です!

 

 

 

ぜひお越しください!お待ちしております!

藤谷講座 富士山を描く(日本画)

w3号サイズの細長の画面に日本画絵の具で富士山を描きます。

どんな富士山ができるでしょうか。

ご興味のある方は是非ご参加ください。

 

彩光舎絵画教室 新春特別講座2022

彩光舎では来年も新春特別講座2022と題しましてバラエティ豊かな講座を開講いたします!

 

 

※ 2月13日、27日「絵画技法講座 ステイニング技法で『ぼんやり描く』」は新型コロナウィルス感染状況拡大のため、開催日程を3月27日と4月10日に変更いたします。

 

また、それにともない3月13日「作家研究講座 静物・風景編 巨匠から学ぼう!」も4月24日に変更となります。

 

 

 

※ 2月10日「エアブラシを体験してみよう!」は、降雪の予報のため開催を1週間遅らせて2月17日からの開催となります。

 

 

 

お申込み受付中です!皆様のご参加をお待ちしております!!

秋の特別講座2021

今年も「秋の特別講座」を開催します。

 

 

秋にぴったりのスケッチ会や、彩光舎ならではのちょっとマジメな技法講座などさまざまな講座をご用意しました。

ぜひご参加ください!

 

彩光舎 秋の特別講座2021

金曜 藤谷クラス 仏像を描く

藤谷先生のクラスではお馴染みとなりつつある特別講座「仏像を描く」

第3弾の今回は型押し技法でつくった下地に、興福寺の阿修羅像を描き上げます。

皆様のご参加をお待ちしています。

  

お申し込みはお電話またはメールにて

  

受講生募集!ガラス絵とペン画講座

2021年 新規開講 『ガラス絵とペン画講座』 受講生募集!

 

 

彩光舎絵画教室では2021年4月から「ガラス絵とペン画講座」を開講いたします。

 

ガラス絵とは、ガラスの板に裏側から油絵具やアクリル絵具で色をのせていき、表からみたときにひとつの絵として完成させる作品です。

 

通常の絵と違い完成した形から逆算をしていって色をのせていくので、ある意味とても脳トレになるジャンルといえます。

 

そしてこの講座もうひとつの柱となるのが、細密ペン画です。

 

こちらは4号程度の比較的小さい画面に0.3ミリ~0.1ミリというとても細いドローイングペンで風景などを描いていき、水彩絵具で仕上げるというもの。

 

ぜひご参加ください!

 

 

 

『ガラス絵とペン画講座』

毎月第2・第4火曜日

4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22

10:00~12:30または14:00~16:30

講師:伊東茂広先生 (武蔵野美術大学卒業、独立美術協会会員)

 

 

 

ガラス絵講座

ゴールデンウィーク特別講座

彩光舎絵画教室 春の特別講座のご案内

 

 

 

今年の春はいつもと違ったことをしてみたい!

 

 

おうち時間が増えたから、なにか家でできる趣味を見つけたい!

 

 

 

 

それなら、彩光舎のワークショップに参加してみませんか?

 

 

バラエティ豊かな講座を取り揃えました!

 

 

ビギナーの方も、気分転換をしてみたい経験者の方も、お気軽に遊びに来てください!

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク特別講座1

ゴールデンウィーク特別講座2

写真を使った人物画講座

途中参加もOKです!

 

 

写真を使った人物画講座  受講生募集

 

 

通常の人物画講座は緊急事態宣言解除まで開催延期となっていますが、
モデルの写真を使用して人物画の練習をおこないます。

 

ぜひご参加ください。

 

 

新春特別講座2021

彩光舎絵画教室 新春特別講座

 

ただいまお申込受付中です

 

 

 

 

 

 

 

テンペラ画入門講座  『天使をテンペラ画で描く』

 

15世紀ルネサンス絵画の模写を伝統的なテンペラ絵具で描いていきます。

 

木曜日 1/7、14、21、28、2/4、11 全6回   10:00~12:30   

受講料:18,000円+材料費3,000円

講師:松谷修二(東京藝術大学卒業)

 

 

 

 

 

『油彩、アクリル画のマチエール研究講座 実践編』

 

絵画の大切な要素のひとつ、絵肌(マチエール)の使い方を勉強する講座です。

 

金曜日 1/8、15、22、29  全4回  10:00~12:30

受講料:12,000円

講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)

 

 

 

 

風景画講座「行ったつもりで」シリーズ  『世界の名峰を描く』

 

野外スケッチの練習として高精細の写真を見ながら風景画を描きます。
今回のテーマは世界の山です。

 

月曜日 1/11、25 全2回 10:00~12:30

受講料:6,500円

講師:日下芝(創形美術学校卒業)

 

 

 

 

 

抽象へのアプローチ『多視点と平面化 ~花をモチーフに~』

 

花をモチーフにニコラ・ド・スタールのような色彩豊かかつ重厚な抽象画を描いていきます。

 

火曜日 1/12 10:00~16:00

受講料:6,500円

講師:伊東茂広(独立美術協会会員。武蔵野美術大学卒業)

 

※当日朝、雪の予報ですので、予備日として1/26(火)にも同じ講座を行います。(10:00~16:00)

 

 

 

 

 

銅版画入門『模写からはじめてみよう!』

 

銅版画のいちばんシンプルな技法だけを使いレンブラントの銅版画を模写します。

 

金曜日 1/15、29、2/12、26 全4回  14:00~16:30

受講料:12,000円+材料費500円

講師:高松久子(埼玉県版画家協会会員。多摩美術大学卒業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本画講座『赤富士を描こう』

 

縁起ものとして知られる赤富士を日本画の作品として描いていきます。

 

 

金曜日 1/15、29、2/5、19、3/5、19 全6回  10:00~12:30

受講料:18,000円

講師:藤谷和春(日展会友。東京藝術大学卒業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真・はじめての人物画

 

いままで人物画を描いたことのない方を対象とした人物画講座です。

 

日曜日 1/17、31、2/7、21 全4回  10:00~12:30

受講料:17,600円(モデル代込み)

講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超・人物画講座 ~装飾された背景を使って~

あらかじめ背景になる大型のセットを組んで人物画を描きます。マチスやクリムトのような装飾性の高い作品ができあがります。

 

火曜日 2/9、16 全2回  10:00~16:00

受講料:17,600円(モデル代込み)

講師:伊東茂広(独立美術協会。武蔵野美術大学卒業)

 

 

彩光舎情報
  • こんなモチーフを描いてます
  • モチーフ室はこちら
  • これまでのイベント
  • 彩光舎美術研究所
  • 資料請求
  • 入会の申し込み
  • よくあるお問い合わせはこちら
彩光舎カレンダーはこちら

ページトップへ