お知らせ 一覧
日本画教室・火曜藤谷クラス10/31は行うことになりました。代わりに12/26がお休みになります。
3日の夏期 火曜人物画講座ならびに内山教室は先生の都合により休講となりました。
夏期 火曜人物画の最終日が10日まで伸びたため、秋期火曜人物画の開始日が17日からに変更となります。
伊東クラス8日(日)・9日(月・祝)はお休みです。第5日・月に振り替え授業を行います。
金曜加藤クラス20日はお休みです。
月曜日下クラス9日(祝)開講いたします。
2017 秋の人物画講座ただいま参加者募集中です!
今回は彩光舎の人物画講座では初めての男性モデルを使用したコースもございます。
詳しい日程は下記をご覧ください。
火曜午前 10:00~12:30 講師 内山芳彦(白日会) 女性コスチューム |
日程 10/10・17・24・31・11/7・14・21・28・12/5・12・19・26 全12回 開始日が10/17に変更になりました。 最終日につきましては後ほど調整いたします。 |
受講料 51.300円(税込) |
水曜午後 14:00~16:30 講師 内山芳彦(白日会) 女性コスチューム |
日程 10/4・11・18・25・11/1・8・15・22・29・12/6・13・20 全12回 |
受講料 51.300円(税込) |
木曜午前 前期A 10:00~12:30 講師 湯原誠 男性コスチューム |
日程 8/24・31・9/7・14・21・28 全6回 |
受講料 25.920円(税込) |
木曜午前 後期B 10:00~12:30 講師 湯原誠 女性コスチューム |
日程 10/5・12・19・26・11/2・9 全6回 |
受講料 25.920円(税込) |
金曜午前 10:00~12:30 講師 湯原誠 女性コスチューム |
日程 10/6・13・20・27・11/3・10・17・24・12/1・8・15・22 全12回 |
受講料 51.300円(税込) |
お申込みは彩光舎絵画教室 ℡048-822-9952まで
締め切りは各コースともスタート日の1週間前までとさせていただきます。
皆様のご参加お待ちしています!
2017年09月12日 お知らせ ギャラリー彩光舎 会員・講師展覧会
9/11(月)から17(日)までギャラリー彩光舎にて、彩光舎絵画教室「風景を描く」クラス担当、日下芝先生の水彩画展を
開催しています。これまで授業の中で行った月一スケッチ会で足を運んだ写生地の水彩画を中心にデッサンを含め
約20点を展示しています。皆様是非ご高覧ください。最終日17日は16:00までとなります。
日下 芝(くさか れいし) 創形美術学校卒業
担当クラス 「風景を描く」・「デッサンの基礎と油絵の基礎」
彩光舎美術研究所(美術予備校)日本画科卒業生と講師による作品展を9/10(日)まで開催しています。
若い作家の個性の映えるにぎやかな展覧会となっています。皆様是非ご高覧ください。
切り絵講座編
夏期切り絵講座では割と細かい図案をご用意いたしましたが、皆さん黙々と集中して
最後まで仕上げてくださいました。初めて切り絵に挑戦された生徒さんも始めは戸惑いながら
制作されていましたが、素敵な作品に仕上がりきちんと額装までして下さいました。
毎週月曜・日下クラス「基礎からはじめる水彩画と風景スケッチ」
月に一度屋外へ写生に出かけます。仕上がりまでの制作は 教室で行います。水彩絵の具の扱い方などの説明を交えて 初心者の方にも解りやすくご指導いたします。
午前クラス 10:00~12:30/午後クラス14:00~16:30 入会金 5.000円(初回のみ) 授業料 12.000円/1ヶ月(4回)
|
担当講師 日下 芝(くさか れいし) 創形美術学校卒業 講師作品
日下先生は第2第4土曜の「デッサンの基礎と油絵の基礎」 クラスの担当もしています。 |
具象でも抽象でも、個性が輝く作品制作を目指したご指導 をいたします。難しいことは考えず、感じたままに筆を 動かしてみましょう。大きい作品も描けます。 午前クラス 10:00~12:30/午後クラス 14:00~16:30 入会金 5.000円(初回のみ) 授業料 6.500円/1ヶ月(2回) 12.000円/1ヶ月(4回)
|
担当講師 伊東 茂広(いとう しげひろ) 武蔵野美術大学卒業 独立美術協会会員 講師作品 伊東先生は毎週月曜、第2・第4日曜の絵画総合 教室の担当もしています。
|
中学生までのお子様ならこちらのクラス
子ども絵画教室(土曜コース・水木コース) 詳細はこちらをクリック!
その他各教室で随時生徒募集中で
見学・無料体験受け付けております。
2017年08月18日 ギャラリー彩光舎
彩光舎美術研究所卒業生による展覧会「油絵科って?」展をただいまギャラリー彩光舎にて開催しています。
全員油絵科出身の方達ですが、出品作品は映像・写真日本画・日本画風等々・・・まさに「油絵科って・・・?」
という感じの作品展となってます。
伊東先生編
彩光舎絵画教室2017夏の特別講座は今までとはちょっと違った内容で皆さんに楽しんでいただいております。
その中の一つ伊東先生の抽象画コースは「抽象へのアプローチ」をテーマに、まず生徒さんそれぞれが紙で立体作品を作り
それを様々な角度から見たり光を当てたりして陰影を感じながら抽象画を描いていきました。
まずはバランスや構成を考えながら立体制作をしていきます。
生徒さんのケント紙を使った立体作品です。いろいろな角度から光を当てています。
それぞれ制作した立体作品を見ながら、そこから受ける印象を基に抽象画を制作していきます。イメージが膨れ上がり
そのうち対象物を見なくても筆が進んでいきました。
そして出来上がった作品がこちらです。
2017年07月26日 ブログ
彩光舎には絵画教室・予備校・ギャラリーの他、画材・額縁販売店がございます。
額縁は既製品の販売だけでなく、スカーフや絨毯その他立体物などを入れるための加工なども行っております。
先日はお客様からのご注文で想い出の釣竿(年季が入ってます)を額装いたしました。
手放すには忍びない思い出の品などの額装をお考えの方はぜひ彩光舎額縁店へご相談ください。
2017年07月25日 ギャラリー彩光舎
彩光舎美術研究所(予備校)・油絵科昼間部生の作品をギャラリー彩光舎にて展示しています。
普段の受験のための課題とは少し違ったテーマやサイズで制作した作品もあります。
皆様是非ご高覧ください。