さいたま市浦和にある絵画教室彩光舎(基礎から学べるアートスクール)無料体験受付中!

お知らせ 一覧

夏期講座作品展2018

2018彩光舎夏期講座で制作した生徒さんたちの作品です。抽象・日本画・人物画などなど。

11/11(日)までギャラリー彩光舎にて展覧会を開催しております。皆様ぜひ足をお運びください。

 

抽象へのアプローチ  講師 伊東茂広

      

 

   

 

  

   

   

 

  

 

  

 

  

 

 

模写から学ぶ油絵   講師 内山芳彦

  

 

   

 

 

 

 

金銀箔の洗い出し   講師 藤谷和春

 

   

 

 

 

 

 

   

 

   

 

 

  

 

   

 

 

 

水彩で人物画を描こう   講師 卯野和宏

   

 

  

 

  

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

裸婦を描く    講師 内山芳彦

 

  

 

 

 

 

 

体験!色付き切り絵   講師 川瀬雅子

 

 

 

 

     

 

 

はじめての人物画   講師 湯原誠

 

  

 

 

 

 

 

女性コスチュームと背景   講師 湯原誠

 

 

  

 

 

 

銅版画の技法    講師 高松久子

 

 

 

夏の花を描こう   講師 幸亮太

  

 

  

 

 

 

 

 

やさしいパステル画   講師 中原周作

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内風景を描く   講師 日下芝

 

 

10月スケッチ会は見沼田んぼに行きました。

見沼田んぼのお米はNPO法人の方々が無農薬で育てています。

 

 

 

 

 見沼田んぼは290年ほど前に農業用地として

開発され稲作がおこなわれ、お米が沢山とれた

そうです。

 近年は台風・水害に備え、貯水池としての

大切な役割を果たしていたそうです。

 近頃は、この地にも都市化の波が押し寄せて

田んぼの周辺に残されていたムクノキなどの

雑木林が「だんだんと減少しつつあるのが心配」

という声をお聞きしました。

 

 写生した場所で作品の講評を行いました。

 

 

串田 治 レクイエム展・絵画と彫刻

10/9(火)~21(日)ギャラリー彩光舎にて、かつて予備校の油絵科で講師をされていた

串田 治先生の遺作展を開催しております。

 

風景を描くクラスの作品紹介ページができました。

各クラスの作品紹介に、「風景を描く」クラスのページができました。

教室が開講して約2年これまでに生徒さんが外にスケッチに出かけ室内で完成させた作品を

ご覧いただけます。

 

こちらから風景クラスの作品紹介ページに直接飛ぶことができます。

入選・入賞 おめでとうございます。

 

 

 

2018年公募展入選・入賞者数 

   

独立展       入選 3名(内1名会友)

 

戸田市展      入賞 1名(市長賞)

 

極美展             入選 1名  入賞 1名(特賞)

 

光陽展       入選 2名 

        

モダンアート          入選 2名(内 会員1名)

 

創元展        入選 2名(内 会員1名)

 

水彩連盟展          入選 2名(内 会員1名)

 

春陽展       入選 1名      

 

女流画家協会    入選 6名

 

日洋展       入選 1名  入賞 1名

 

主体展       入選 3名 

 

 新作家展      入選 1名

       

 行動展       入選 1名 

     

 旺元展       入選 2名

 

 都展        入選 2名

   

  群炎展       入賞 2名

 

 二科展       入賞 1名  入選 1名

 

 新構造展      入選 1名

             

 日本版画会展    入選 1名

       

 日輝展       入選 1名 

      

 東光展       入選 1名

 

埼玉県展      入選 30名  入賞 1名(県知事賞)

 

白日会       入選 3名

 

 全日肖展      入選 3名 

             

さいたま市展    入賞 1名(美術家協会賞)

初心者のためのクロッキー会・土曜コース(新設)

 

初心者を対象とした月一クロッキー会に新たに土曜コースが加わります。

講師は、この秋から始まるパステル画クラスを担当する中原周作先生です。

基礎からしっかりとクロッキーの描き方をご指導いたします。ただいま参加者

募集中です。

 

初心者のためのクロッキー会(女性ヌードモデル) 月1回土曜コース

2018年内開催日

  9月22日

10月27日

11月24日

12月22日

時間 14:00~16:30

講師 中原周作(やさしいパステル画 担当)

参加費 1回 3.240円

 

お問合せ・お申込みは彩光舎まで

水曜 月一クロッキー会

女性ヌードクロッキーモデルを描く、月1水曜クロッキー会9月~12月のご案内です。

担当の講師が付きますのでクロッキー初心者の方でも安心してご参加いただけます。

 

 

開催日  9月26日(第4水曜)

      10月24日(第4水曜)

      11月28日(第4水曜)

      12月26日(第4水曜)

 

時間    10:00~12:30

 

講師    卯野和宏(水曜水彩クラス担当)

 

受講料   1回 3.240円

伊東クラス作品展

ただいまギャラリー彩光舎では抽象画・伊東クラスの作品展を開催しております。

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

日本画教室作品展 9/16まで

9/3(月)~16(日)、ギャラリー彩光舎にて日本画・加藤教室展を開催しています。

皆様のご高覧お待ちしております。

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

 

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

 

日下クラス作品展2018

8/17(金)から9/1(土)まで、ギャラリー彩光舎では日下教室風景クラスの作品展を開催しています。

これまで月一回スケッチ会に出かけ描いてきた風景や生徒さんが旅行先で描いてきた風景など約25点の

作品が展示されています。皆様是非ご高覧くださいませ。

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

秋期 人物画講座

 

彩光舎絵画教室2018秋の人物画講座のご案内です。油絵以外にも水彩やアクリル絵具、パステルなどで制作したい方にも

講師が丁寧にご指導いたします。デッサンでの制作も可能です。

 

人物画講座各コースと日程・料金

火曜午前 10:00~12:30   

講師 内山芳彦

  (白日会会員)

 9/25・10/2・9・16・23・30・11/6・13・20・27・12/4・11 

            全12回

受講料

51.300円/12回

(モデル代込)

水曜午後 13:30~16:00

モデルの都合により30分早まります。

講師 内山芳彦

   (白日会会員)

 9/26・10/3・10・17・24・31・11/7・14・21・28・12/5・12

            全12回

受講料

51.300円/全12回

(モデル代込)

木曜午前 10:00~12:30

講師 湯原誠

        前期A

        8/30・9/6・13・20・27・10/4

            全6回

受講料

25.920円/6回

(モデル代込)

木曜午前 10:00~12:30

講師 湯原誠

        後期B

        10/11・18・25・11/1・8・15

            全6回

受講料

25.920円/6回

(モデル代込)

金曜午前10:00~12:30

講師 湯原誠

 10/5・12・19・26・11/2・9・16・23・30・12/7・14・21

            全12回

受講料

51.300円/12回

(モデル代込)

モデルは全て女性コスチュームです。

参加ご希望の方は事前にお申し込み手続きをお願いいたします。(各コース初日の1週間前が締切日となります。)

スタッフの個展・まちゃこの切り絵(大宮)

   

 

 

   

 

彩光舎切り絵ワークショップ講師の個展を、大宮あるぴいの銀花ギャラリーで開催しています。

外出が厳しい暑さが続いておりますが、お近くの方は足を運ばれては如何でしょうか。

彩光舎情報
  • こんなモチーフを描いてます
  • モチーフ室はこちら
  • これまでのイベント
  • 彩光舎美術研究所
  • 資料請求
  • 入会の申し込み
  • よくあるお問い合わせはこちら
彩光舎カレンダーはこちら

ページトップへ