これまでのスケッチ会 一覧
2025年11月13日
これまでのスケッチ会
ブログ
11/10月曜日の伴土クラスは別所沼公園でスケッチ会でした。
途中から風が強くなってきましたが、お天気もよく気持ちのよいスケッチ日和となりました。
20名近くの方のご参加があり、おもいおもいの場所で写生を楽しみました。





2020年11月25日 これまでのスケッチ会 スケッチ会
11月のスケッチ会はさいたま市別所沼公園です。


少々寒かったので重装備で描きました。

先生の講評を受けました。





おつかれさまでした。
2020年10月13日 これまでのスケッチ会 スケッチ会

今回は浦和にもある河童の森に行きました。

台風一過、残念ながら河童さんの姿は見かけませんでした。










楽しい1日でした。
2020年06月09日 これまでのスケッチ会 スケッチ会
6月8日(月)日下クラスは浮間公園にスケッチ会に出かけました。









少し暑かったですが、お天気に恵まれ楽しいスケッチ会になりました。
2019年12月13日 お知らせ これまでのスケッチ会
月曜日下クラス12/9のスケッチ会は彩光舎の近くの玉蔵院に行きました。








寒い日でしたが、スケッチポイントがたくさんあって楽しい写生会となりました。
2019年11月26日 これまでのスケッチ会
11月25日(月曜)は東京大学周辺へスケッチへ出かけました。
木々も丁度良い感じに染まりお天気に恵まれ楽しいスケッチ会になりました。








2019年05月20日 これまでのスケッチ会
5月13日、五月晴れの一日、ニコライ堂へスケッチ会に出かけました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |

会話も弾み楽しいスケッチ会になりました。
6月は日比谷公園に出かけます。(10日予定)
2019年04月26日 これまでのスケッチ会
月曜日下先生クラス 4/22スケッチ会 ギャラリー喫茶 楽風

![]() |
ゴールデンウィーク前のよく晴れた一日、 スケッチ会を開催。 |
![]() |
築130年ともなると家屋の質感が 面白いです。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
スケッチ会は午後3時で終了。 小講評のち現地解散。 楽しい一日でした。 |
![]() |
スケッチ会担当、日下(くさか)先生の 作品です。 |
スケッチ会は最夏日と最冬を避けて開催する予定です。
どなたでも道具いらずで楽しめるスケッチ会は如何ですか?
次回は5月13日、ニコライ堂に出かけます。
月曜日下クラス「基礎からはじめる水彩画と風景スケッチ」クラス
月謝(スケッチ会含む) 10.800円/月4回
5.400円/月2回
スケッチ会のみご参加の方 参加費 3.240円
2019年03月25日 これまでのスケッチ会
3月25日、さいたま市のつきのみや公園にて桜を描きました。




風も吹かず、おだやかな一日。楽しい時間でした。
2018年10月10日 これまでのスケッチ会

見沼田んぼのお米はNPO法人の方々が無農薬で育てています。
見沼田んぼは290年ほど前に農業用地として
開発され稲作がおこなわれ、お米が沢山とれた
そうです。
近年は台風・水害に備え、貯水池としての
大切な役割を果たしていたそうです。
近頃は、この地にも都市化の波が押し寄せて
田んぼの周辺に残されていたムクノキなどの
雑木林が「だんだんと減少しつつあるのが心配」
という声をお聞きしました。


写生した場所で作品の講評を行いました。
2018年05月15日 お知らせ これまでのスケッチ会
5月のスケッチ会は、ゴールデンウィークあけのさわやかな1日、
バラ満開の与野公園に行きました。
結構広い敷地ですが、あたり一面バラの香りで埋め尽くされ
見応え充分です。






楽しい一日でした。
次回6月のスケッチ会は浮間公園に行きます。外部の方でもお気軽にご参加いただけます。









































