お知らせ 一覧
2019年12月13日
お知らせ
これまでのスケッチ会
月曜日下クラス12/9のスケッチ会は彩光舎の近くの玉蔵院に行きました。
寒い日でしたが、スケッチポイントがたくさんあって楽しい写生会となりました。
2019年11月26日 これまでのスケッチ会
11月25日(月曜)は東京大学周辺へスケッチへ出かけました。
木々も丁度良い感じに染まりお天気に恵まれ楽しいスケッチ会になりました。
2019年11月25日 生徒募集
来年1月より毎週になります。「それぞれの絵画表現(基礎から抽象まで)」
2020年1月より月4回のコースができます。今まで通りの2回コースをお選びいただくこともできます。
どんな絵が描きたいかはまだ分からないけれどとにかくアートの世界に踏み込みたい!そんな方に
お勧めのコースがこちら「それぞれの絵画」です。何もわからない方には基礎のデッサンから丁寧
にご指導いたします。
だんだん慣れてきたところでそれぞれの個性や希望の表現方法に合わせた描き方や絵画知識を
楽しい会話を交えながらご指導していきます。少しでもアートにご興味が沸きましたら是非!
![]() |
担当講師 伊東 茂広 武蔵野美術大学卒業 独立美術協会会員
彩光舎の講師の中でも1位2位を争う話術の持ち主の伊東先生です。 絵画の技術や知識など楽しいトークとともにご指導いたします。 |
講師作品(独立美術展出品作)
制作風景
大きな作品がのびのびと描けるのも魅力の一つです。
月2回と月4回が選べます
授業日 | 受講料 |
毎週金曜日 午前コース 10:00~12:30 午後コース 14:00~16:30 |
6.500円/1ヶ月(2回) 12.000円/1ヶ月(4回) |
ご入会時に5.000円の入会金を別途いただいております。
無料体験受け付けてます。(2時間半・1回のみ)
お電話でのk問い合わせ・お申込みは 048-822-9952
メールでのお問合せ・お申し込みはこちら
2019年11月18日 授業風景
彩光舎で開催した過去の講座の授業風景の様子などを動画でYouTubeにアップしました。
ご覧いただけますと嬉しいです。
先日行った子ども絵画教室人物クロッキーの様子です。先生や教室のお友達が
モデルさんをやってくれました。
日本画金箔講座、最終日の様子をアップしました。
月に一度、女性ヌードモデルを描くクロッキー会のご案内です。水曜コースと土曜コース、どちらも
指導者付きなので絵画を始めて間もない方でも安心してご参加いただけます。
1回ごとのお申込みが可能です。興味があるけどまだ・・・という方も気軽に挑戦されてみてはいかがでしょうか。
2019年水曜コース 9~12月のご案内(講師 卯野和宏)
2019年土曜コース 9~12月のご案内(講師 中原周作)
水曜クロッキー講師 卯野和宏
土曜クロッキー講師 中原周作
こちらのクロッキー会の参加費は1回3.240円です。
参加ご希望の方は店頭またはお電話にて事前のご予約をお願い致します。
10月より、土曜幸クラス「デッサンと水彩画の基礎」の指導日が月4回になりました。
講師作品
幸先生は芸大卒業後院展に連続出品しています。
2017年院展 うら径 F140
2018年院展 棲 F140
2019年春の院展 物干し場 S40
華華 F20 |
春宙 F80 |
晴レの庭 F20 |
荔枝 F10 |
https://yukiryota426.wixsite.com/website
↑幸先生の作品はこちらからもご覧いただけます。
月謝
1ヶ月(4回) 12.000円(税込)
3ヶ月1括前払い(12回) 34.800円(税込)
月2回 6.500円(税込)
追加料金(1回あたり) 3.000円(税込)
日本画の下地作りとして応用が利く墨流しによるマーブリングの技法を学びます。
午前クラス10:00~12:30 午後クラス13:30~16:00
使用画材: 日本画用具
F4か F6の麻紙張りパネル
※墨流しの道具は教室の備品をお使いいただけます。
参加費: 3.000円
募集人数: 午前・午後とも各10名
彩光舎絵画教室・日下先生クラスの生徒作品展をギャラリー彩光舎にて8月31日(土)まで
開催しています。素敵な風景画を中心に約30点の作品を展示しています。
皆様是非足をお運びください。